忍者ブログ

EandG - ネット通販

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デイトナ:DAYTONA ラジアルクラッチマスター縦型Φ19(3/4インチ)
デイトナ:DAYTONA ラジアルクラッチマスター縦型Φ19(3/4インチ)

価格:16,980円

●商品番号:64208● 詳しい仕様についてはでご確認ください。


商品のカタログ掲載情報はこちらからご覧頂けますデイトナ関連商品の検索はこちら詳しい仕様についてはデイトナHPでご確認ください。

デイトナ2009年度版カタログの購入はこちら:通常、ご注文をいただいてから4営業日前後で「発送」予定です。

都度メーカーに発注しますので、品切れの際やメーカー在庫切れの場合はメールにてお知らせいたします。

この商品・関連商品に寄せられた、お客様の評価とインプレッションニッシン:NISSIN ラジアルクラッチマスター対象車種:汎用::評価: 約1年半前にNISSIN ラジアルブレーキマスター取り付け、ラジアルクラッチマスターが発売されるのを待ち望んでいただけに、即購入しました! 商品が届くと同時に愛車のX4LDに取り付け開始、2時間弱で同時に購入したメッシュホースと共に取り付けを完了しました。

 当初不安だったスイッチ関係の配線ですが、この商品は平型端子だったので、そのまま純正の端子を接続できました。

見た目もかなり充実し(1年半クラッチだけ純正・・・)もちろんカスタムの完成度も大幅にアップしました、実際使ってみた感想は、純正の比ではありません!大幅に軽くなったと思います、X4の純正のクラッチはとにかく重かったので、いままでかなり握力のトレーニングをしてきたのですが、これに変えてクラッチを切るのが楽しくなりました!なお、クラッチのの切れ方、つながり方も申し分ありません!取り付けの際気をつけなければならない点は、このマスター側のホース接続部分です、純正のフィッティングではスイッチ部分に干渉するかと思います、私の場合予備のフィッティングを持っていたので難なく取り付けることができましたが、フィッティングのめがねの面から下方に曲がっているものでなければ干渉してしまいます、同時にホースも変えられる方は気をつけてください。

この商品が発売されるまで待ちきれず何度もブレンボを購入しようかと思いましたが、待った甲斐があったと思います!何といってもラジアルなのに安い! X4は純正がNISSINなので相性もバッチリ! ということで私は☆5つです!ニッシン:NISSIN ブレーキマスターシリンダー対象車種:汎用::評価:リアハンドブレーキ用として購入しました。

リアマスター径1/2なので同じかそれ以下のサイズということで11mmのタイプを選択しました。

結果ロックまではいたりませんがそれなりに効きます。

タッチもかなりソフトで気に入っています。

ただ、レバー位置がかなり近く、一番遠い設定でも、隙間に板をかませてやらないとまともに握れませんでした。

デイトナ:DAYTONA NISSINブレーキマスター(1/2インチショート) シルバー/バフ対象車種:HONDA:APE 100 [エイプ] (HC07) 02- : APE 50 [エイプ] (AC16) 01- : MONKEY [モンキー] : GORILLA [ゴリラ]:評価:APE50のディスク化で使用しました。

取り付けは至って簡単。

ハンドルを挟んでネジで締めるだけ。

作りはとってもきれいです。

フルードのリザーブタンクがちょっと大きめで、存在感たっぷり。

タンクはミラーと共締めします。

共締めする時のステー付なのは、とっても親切製品だと思いました。

ニッシン ラジアルマスターシリンダー  19mm評価:この値段でこの性能!おすすめです。

ブレンボと比較するものでは無いかと思います。

Nissinは、やわらかめのタッチの中にコントロール性があるものだと、、。

エアー抜きには、少々コツが必要ですが、一度走行後、、、2回目でほぼ決まりかと、、ニッシン:NISSIN ラジアルブレーキマスターシリンダー対象車種:汎用::評価:XT660X(04年式)に装着しました。

XT660Xは純正でブレンボのキャリパーとニッシンのブレーキマスターが付いているのですが、制動力に少し不安があるのと、ブレーキレバーが遠いのが不満でした。

これを解決してくれるのがこのニッシンのラジポンだと思い、購入しました。

元々ニッシンのマスターが付いているので、このラジポンも簡単に付きました。

ブレーキホースもXT660Xに純正で付いているメッシュホースをそのまま使用できました。

(が、もう少し長いホースに変えたほうがベターかもしれません)交換してみて、タッチの良さ、制動力の高さをすぐに感じられて、取り付けて良かったなぁと思いました。

また、レバーの遠さもダイヤルで6段階に簡単に調節出来るので、純正より近い位置で操作しやすいポジションにする事が出来ました。

このラジポンをXT660Xに装着する際に気をつけなければならないのは、XT660Xのヤマハ純正オプションのハンドガードを取り付けている場合、干渉します。

ハンドガードの上部を大幅に削り、取り付けボルトを長いものに変更してカラーを挟んで固定する・・・等の加工をしたら取り付けられました。

ラジポンと干渉しない社外品のハンドガードもあるようですね。

ブレーキのコントロール性能は、安全性に直結します。

商品の値段から考えても、お得で良い品物では無いかと思い、★5つにさせていただきます。

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright EandG - ネット通販 by No Name Ninja All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]