忍者ブログ

EandG - ネット通販

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

透明アクリル板(キャスト) 板厚(13ミリ) 300×300
透明アクリル板(キャスト) 板厚(13ミリ) 300×300

価格:2,960円

 アクリル板は、耐候性に優れクオリティの高い材料です。


特に、透明はガラスに匹敵する透明度と高級感あふれる質感があり「プラスチック板の女王」と呼ばれています。

また、ガラスよりも軽いため持ち運びも簡単です。

穴あけ・折り曲げ・接着などの、DIY(日曜大工)素材としても幅広く活用できます。

カット面を磨くと、光沢が出ます。

アクリル加工も別途承りますのでご相談下さい。

  ●加工  磨き加工 、カンナ加工 ノコカットが選べます。

注文画面の備考欄に『磨き仕上げ』、もしくは、『カンナ仕上げ』とご記入下さい。

記入が無い場合は『ノコカット』とさせていただきます。

※磨き加工、カンナ加工の場合料金が発生します。

弊社からのメールを必ずご確認下さい。

●商品カット 注文画面の備考欄にカット寸法をご記入下さい。

※ノコギリの刃が4ミリあります。

4ミリカットで削られますので寸法にご注意下さい。

※1枚の板に対して、2カット無料です。

2カット以上になりますと料金が発生しますので、弊社からのメールを必ずご確認下さい。

  ◆押出し板・キャスト板の違いについて ●押出し板  分子量が粗いため、切断した場合粘りやすい。

押出し方向に反りやすい。

キャスト板に比べて値段が安い。

熱成型しやすいメリットがあります。

用途:一般雑貨(屋内看板、ディスプレイ、写真たて)などに使われております。

●キャスト板  分子量が細かいため、接着などの場合溶剤に溶けにくい。

押出し板に比べ硬く、機械加工に適しておりますので、値段は高くなっております。

用途:彫刻加工品、大型水槽、屋外看板、機械加工などに使われております。

  ※以上のような性質がありますご使用によってお選び下さい。

●注意事項 1、ケガの注意 ・切断エッジ面等は鋭利なため切傷する恐れがあります。

保護具(保護手袋、保護メガネ等)を着用して下さい 2、傷の注意 ・アクリルの表面は傷つきやすくいのでご注意下さい。

細かな傷に関しては研磨剤を使用することをお勧め致します。

・シンナー系の液体で絶対に拭かないでください。

(ヒビが入る場合があります) 3、温度の注意 ・保護紙(マスキング)は施工後はすみやかに剥がして下さい。

炎天下など高温になると剥がれなくなる場合があります。

・24時間連続使用で50℃以下でご使用ください。

それ以上の温度の場所では変形、発泡し白濁します。

融解、燃焼などの事故につながりますので必ず50℃以下で使用ください。

4、メンテナンス バケツ(約1.5リットル)に、家庭用食器洗い中性洗剤(液体)を、約5%入れて、よくかき混ぜてから柔らかい布を入れて強く絞り、アクリル板の面を軽く拭き取り、水滴が乾かないうちに、乾いた布で軽く拭き取ります。

静電気防止対策にもなります。

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright EandG - ネット通販 by No Name Ninja All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]